【レオンの小旅行記♪】
(お伊勢さん&名古屋編 ) 1
いつもこの「ラクーンシティホール」にご来館頂き、誠にありがとうございます。
次投稿の励みになっております♪
今回はお伊勢さんにお参りに行ってきました♪

「
富士山~

…ということで、早速、新幹線〈のぞみ〉に乗っている…ナビゲーターの
レオンです!
今回の小旅行は、
伊勢!
伊勢へは東京からの直通はないので、一旦、
名古屋に向かいます♪
東京→品川→新横浜→名古屋…と約1時間40分の新幹線の旅!」

「↑やっと、浜名湖が見えてきました♪
…浜名湖といえば、
鰻~

そして、最初の目的地は…名古屋!
ひつまぶしがオレを待っているぜ~

」
………ゴクリ

💦

「そうこうしているうちに、名古屋に到着💦
ちょっとお昼には早いけど、ひつまぶしが美味しいお店を探しちゃお~っと♪」
???「…オホン

」(咳払い)

「…そ、そうでした💦
今回はもちろん
ゲストをお招きしています
ドラクエⅢでオレとパーティを組んでくれた、この
3人で~す!…ど~ぞ~

」

「バイオハザードといえば
S.T.A.R.S.のこの3人!
バリー、
ジル、
レベッカで~す

今日は来てくれてありがとう

」

「レオン、皆さん、こんにちは~

ふぅ~

やっと喋れたぞ💦」

「…ここまで一緒の新幹線に乗って来たのに、やっと紹介してくれるのね💧」

「わ~い

〈ラクーンシティホール〉にやっと呼ばれたわ~

」

「…三者三様の喜び方をしてくれて…ありがとう💧
…ハッ

!
今回は登場人物が多いから、↑会話のアイコンがいつもと違って無表情💦
ブログ主~、手抜きしたな~

!?」

「まぁまぁ

誰が喋っているか分かれば良いんだから、そうカリカリしなさんな!」

「そうよ!
これでも手が込んでいるんだから‼ これ位で許してあげましょうよ~💧」

「…ところで、何で私たちが呼ばれたの?」

「ちょうど
アメブロの
〈ラクーンシティの多目的ホール〉が
3周年を迎えたことと、ドラクエで頑張ってくれているお三方を労おうと思ってね♪」

「じゃあ、なんで伊勢なの?」

「………え~っと💦 それは!
…実はカプコンのゲーム
〈大神〉が原作者の
神谷英樹さんプロデュースで
続編が出るらしいんだ♪
だから、嬉しさのあまり、本物の
アマテラスに会いたくなって…。」

「…あぁ、あの〈毛むくじゃら~〉の愛嬌があるアマテラスか!
結構前のゲームだけど、(ブログ主を含め)今でも根強いファンが大勢いるもんな♪」

「確かに! あのゲームは名作よね

…最後の展開が…泣けるのよねぇ💦
平原綾香さんが唄う〈Reset〉♪ …私、カラオケで今でも唄うのよ~

」

&

&

「………💦」(あのジルがカラオケ~

?)
感動の超大作
「大神」! 興味がある方は↓からどうぞ♪
このブログの応援のつもりでポチっとして頂けたら、嬉しいです♪

取り敢えず、名古屋にいる勇者・レオン御一行←💧
お昼には少し早いですが、ひつまぶしを食べに行くために…名古屋駅
エスカ地下街へGO!
そして、辿り着いたのが…、

ひつまぶしの名店
稲生(いのう)
平日で11時開店前だというのに既に行列!
レオンたちも早速、並ぶことにしました♪

店外には、↑ひつまぶしの食べ方が!

「なるほど~♪」

「最後の〈茶漬風〉が楽しみ~♪」
そして、待つこと10分! 開店

店内はすぐに満員!
店外には次から次へとお客さんが並びます💦

「すごい人気ね~!」
4人全員、「ひつまぶし」を頼みました♪

「初めてのお店では、オーソドックスなメニューが食べたいもんね

」
そして、遂に待ちに待った…
ドーン! ひつまぶし

&

&

&

「キタ~

♪ いっただっきま~す


」

↑まずは、「食べ方」通りに…、そのまま鰻の美味しさを!

「ヤダ、美味し~

」

「鰻、パリッパリ~

香ばしくてジューシー

」

「このタレだけでも飯が進む~

」

「お吸い物も上品な味で、ひつまぶしに合うわ~♪」

↑2杯目は、ネギとわさびの薬味を散らして♪

「ネギとわさびが鰻の旨味を引き立てる~

」

「ご飯、大盛にしといて良かった~♪ 美味し過ぎて、軽く食べ切れちゃうわ!」

↑3杯目は、薬味の上から熱いダシをかけて「茶漬風」に!

「これが1番やってみたかった!
う、う、うんまぁ~

タレとダシって、こんなに合うんだなぁ

」

「ホント♪
軽くペロッといけちゃう

ひつまぶしの配分を考えて1~3の手順を往復しちゃったわ

」
しかし、この稲生、美味しいのはひつまぶしだけじゃあない!
名古屋にはたくさん食の名物がありますが、レオンの目的はもう1つ…。
味噌串カツ
ここ稲生では、2本セットでお持ち帰りできるので、早速購入♪

「よく食べるわね~💧」

「私もつられて買っちゃった💦」
結局、全員がお買い上げ💧
大満足でお店を後にする4人なのでした~

伊勢への電車にはまだ時間があるので、エスカ地下街を探索♪

「あ! もう1つの名物を忘れるところだった💦‼」

「…はい

? レオン、まだ食うのか💦!?」

「
小倉トースト~

」
地元の専門店では、持ち帰りが出来なかったので、
「コメダ珈琲店」で購入💧

「…全国にお店があるじゃない💧」
※「小倉トーストは、名古屋限定らしい…。

「こういうのって、地元のお店で買うのがスジだろ? なんでチェーン店💧?」

「だって、みんな持ち帰りが出来なかったんだもん💦」

「…それより、ひつまぶしでお腹いっぱいなのに、いつ食べるのよ💧?
ホテルでも夕食があるのに…。」

「わ~、美っ味そう~

」
↑これを見て、結局、全員がお買い上げしました♪←💧

「美味しさの魔力には勝てなかったわ💦」
しかし、このお土産を買い込んだことが、後々良い結果(?)となるのです…。
そして、名古屋から伊勢へ!
新幹線は当然伊勢までは行かず、快速電車で向かいます💦

「伊勢まで約1時間半~💦?
新幹線の東京→名古屋と同じくらい時間掛かるじゃないの~💧」

快速
「みえ」鳥羽行き♪ ↑この電車に乗ります。

「撮り鉄には、たまらんのぅ…💧」

「↑快速〈みえ〉の車窓から~のオレ~♪…って、急にフィギュア化

!?」
ここからのんびり列車の旅💧
「四日市」や「津」、サーキットで知られる「鈴鹿」、牛で有名な「松坂」などの駅を通過します。

その途中で雪

この日は大寒波が押し寄せ、全国的に真冬の寒さ

「まさか、この地域で雪が見られるとは!」

四日市駅なんて、もう↑この降りよう💧

「オレたち、本当に伊勢に向かっているんだよな💦!?」
この後の寒さと天気が不安になる中…、
伊勢市駅に到着♪

「あら、寒いけど青空が広がっているわ♪」

「雨や雪の心配はなさそうね! これも天照さまのご加護かしら♪?」
大きな荷物は駅内の有料預り所に預け、その足で、今日の目的地外宮に向かいます!

伊勢神宮は
皇大神宮(内宮)と
豊受大神宮(外宮)があって、まずは外宮から参拝するのが習わし。
外宮には伊勢市駅から、徒歩約5分ほどで行けます。
※豊受大神宮(とようけだいじんぐう)…天照大御神のお食事を司る神。
衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。

まずは、入り口の表参道火除橋で、ジルとレベッカをパシャリ


その近くの手水舎で、しきたり通りに身を清めました。

大きな鳥居前で1礼!

まずは、習わし通りに外宮の
御正宮に向かいます。
行くまでの道のりが自然豊かで心が洗われます

御正宮に到着♪ 鳥居の先は撮影禁止!

「平日なのに、参拝客がいっぱいだな♪」
そう、伊勢神宮…愛称・お伊勢さんには、おみくじはありません。
古来より、最高の特別格の宮で、神社本庁の本宗であり、「日本国民の総氏神」!
訪れただけで大吉

なのだそう…。
だから、願い事なんてもってのほか! 訪れたことや日々の感謝を伝えましょう♪
本当はお賽銭をしてはいけないのですが、みんな投げているので、周りに流されて奉納しちゃいました💧

「アメリカ人の私たちは、易々と訪れて良い場所なの~💦?」
神様は、寛大! 生まれが何処だろうが、訪れただけで
GOOD

「…GOODって💧」

そして、伊勢神宮といえば、
式年遷宮!
20年ごとに御社殿の場所を移動し、新しく造り替える行事のことですね。

↑次は令和15年(2033年)。式年遷宮御敷地。
次は、習わし通りに
別宮へ!
風宮(かぜのみや)でお参り


風の神様をおまつりする別宮です。
鎌倉時代の元寇の時、神風を吹かせて日本をお守りになった神様とされています。
現在は風の時代と言われているので、よ~く感謝を伝えておきました♪
続いて、
土宮(つちのみや)でお参り


大土乃御祖神(おおつちのみおやのかみ)をおまつりする別宮です。
そして、
多賀宮(たかのみや)でお参り


豊受大御神(とようけのおおみかみ)の荒御魂(あらみたま)をおまつりする別宮です。
※荒御魂とは?…神道における概念で、神の霊魂が持つ2つの側面の1つ…荒々しい魂のこと。
更に森の奥に進んでいくと、

↑
メジロが楽しそうに遊んでいました♪

「みんな、みつかった💦?
周りと同化していて〈ウォーリーを探せ〉みたいになっているわ💧」

更に、更に奥へ!

すると、さっきのメジロと↑可愛い小鳥(名前が分からない💧)がレオンたちに興味を持ったのか、数羽近寄ってきました!
次の社までの道のりをチュンチュン(?)とレオンたちに並走するように飛ぶ小鳥たち♪

「かっわいいな~

」

「案内してくれているみたいね♪」

「こんな神聖な場所でこんな奇跡、…なんだか嬉しいわ

」
そして、

あんなにいた参拝客も気づかない💧 ひっそりとした場所にある
下御井神社(しものみいのじんじゃ)を参拝


この中には井戸があり、水の神様をまつっています。
この時、驚いたことに、さっきの鳥たちはこの領域には1羽も入ってきませんでした💦
手前の木で、レオンたちの参拝が終わるのを待つようにこちらを見ています!

「小鳥も分かっているんだな…。ここの
神域パワーを‼」
可愛い小鳥たちに別れを告げ、正宮に戻ります。

遠目から


側面から


途中の道でレオンとバリーをパシャリ


最後に北御門鳥居(きたみかどとりい)を抜けて、外宮の参拝はこれにて終了。

ここでは、勾玉のお守りと開運のお守りを各人それぞれ購入しました♪

↑こちらが外宮の御朱印。シンプル イズ ベストですね

次回
【月夜見宮へ!】 やっと会えたね、ツキヨミ様~♪の巻
※当作品の無断転載・複製・改変などは、一切禁止します。
そんなレオンたちが登場する公式作品。
良かったら、↓コチラからお楽しみください!
このブログの応援のつもりで、ポチっとして頂ければ嬉しいです♪


そして、
BOOTHで販売されている私の描いたストーリー漫画も↓コチラから、ご購入して頂ければ幸いです♪
【ラクーンシティの本屋さん】

ラクーンシティの本屋さん - BOOTH
ラクーンシティの本屋さんへようこそ! あの日、「ラクーン事件」が起こらなくて、レオン・S・ケネディがラクーン警察署の普通の警官だったら…? が、コンセプトの漫画を取り揃えています♪ ピュアで熱血でまだ青臭いレオンを筆頭に、 口うるさい上司マ...